膝
オスグット病 (10~15歳で膝の前側の痛い)
10~15歳の運動(部活)している方が膝の前側が痛い場合オスグットの可能性。
オスグット病のチェックリスト
- 膝の前が痛い、押すと痛い
- 走ったり、まげたりすると膝が痛い
- 正座、しゃがむと痛い
- 自転車をこぐと痛い
- 練習中や練習後に痛くなる
- 階段の上りで痛い
しばらく運動を休んでいると(テスト期間など)楽になる。
これらが当てはまるとオスグット病の可能性があります。
幡多地域は少子化で一人の生徒が複数の競技を掛け持ちしていることも多く、このことはオスグットを含めたスポーツ外傷の原因にもなっています。
なお膝の内側が痛い場合は鵞足炎(がそくんえん)の可能性があります。
Contents
原因
10~15歳になると部活などで膝の負担が増ますが、この年齢はまだ骨が柔らかく、その負担に耐えられず発症します。
走る毎に膝の前側(脛骨粗面)の骨が筋肉(大腿四頭筋)に引っ張られます。(左図)
ついに骨の限界を超えてはがれ始めます。(右図)
この状態がオスグット病の正体です。
成長痛ではありません
成長痛は3~6歳の子供に多く、運動とは関係なく発症します。
(オスグット病は運動と一致した痛み)
また成長痛の場合は下肢全体が痛いですが、オスグットは膝の前だけ痛みます。
診断
膝の前方の痛みや膨隆(出っ張り)、運動負荷の程度。
レントゲンで脛骨粗面の不整などで総合的に判断します。
治療
治療の基本は患部に負担をかけないことです。(安静です)
オスグット病は成長期の疾患であり成長が落ち着くと自然に改善するためこの時期は無理をしないことが大切です。
安静が第一ですが、どうしてもできない場合は練習量を減らしたり膝に負担のかからないトレーニングを行うなど工夫も必要です。
■ストレッチ
運動前後にストレッチを行う。下の図の姿勢を行い患部が引っ張られている感覚が出てから30秒ほど行います。
もし右図のように膝を地面につけると痛いなら左の図の様に立って行いましょう。
■バンド
なかなか治りにくいときや症状がしっかりある場合には、バンドを使って膝の負担を減らすことも有効です。
■内服(飲み薬)湿布など
痛みが強い場合や登下校にも苦痛なほど症状がある時は、飲み薬や湿布なども使用し対処しましょう。なおオスグットに注射はありませんので注射が苦手な方は安心して受診してください。
復帰の時期
オスグット病は早期に発見できれば短期間の安静で済みますが、進行した場合(安静時も痛い)は治療の期間がかかります。
早期なら平均1ヶ月の安静でよくなりますが、進行すると平均2~3ヶ月かかることもあります。
無理に早く復帰すると進行してしまいますので、あまり無理はさせない方がいいです。
また痛みを抱えたままの練習は思うような成果が出にくいものです。
無理をするとかえって長期化することも多いだけでなく他の部位の故障にもつながることもあります。
後遺症として膝の出っ張りが残存することがあります。まれに大人になっても痛みを残す人もいます。
そのため安静の必要性を指導者も理解する必要があります。
子供さんは競技を休んでいても活発な年齢であり他の事で走り回ってることもあり注意が必要です。
早期発見なら安静期間も短く済むため早期に整形外科を受診してください。
症状別で探す
-
リウマチ・骨粗鬆症
-
骨粗鬆症について
-
リウマチ(手が腫れてきた)
-
交通事故
-
交通事故後の治療について
-
リハビリ
-
リハビリについて
電話予約は診療時間内のみ受付