手・指
ヘバーデン結節
Contents
へバーデン結節の患者さんがよく心配されるのは
〇指先が腫れてきた(何ヶ所もはれることもあります)
〇そいえば親もこんな手をしていた
〇リウマチじゃないか心配
↑指の先端の関節に腫れや痛みが来たら可能性が高い(リウマチはココには来ません)
- 指の第1関節(DIP関節)に腫れや痛みが出る疾患です。
1本の指だけでなく複数の指に生じることがよくあります。 - 40代以上の女性に多い傾向があります。
- 痛みは時間とともに治っていきますが、指の変形は進行することがあります。
- 水ぶくれを合併することもあります。
症状
ヘバーデン結節の症状
①指を動かすと痛い
②痛くて指を動かしにくい(可動域低下)
③指の変形
- 指を動かすと痛い
ほとんどの患者さんは痛みを伴います。
痛みの程度には個人差がありますが中には安静時も痛む人もいます。 - 痛くて動かしにくい(可動域低下)
痛みのため動かしにくくなり、強く握りにくくなります。
パソコン操作、食事(箸が使いにくい)など困難になることがあります。 - 指の変形
数年の経過を経て指が変形してきます。
そのころには水ぶくれを伴うようになります。
これをミューカスシスト(粘液嚢腫)といいます。
水ぶくれは決して自分でつぶさないようにしてください、そこからばい菌が入り爪周囲炎にまで悪化することが多く、またこの粘液脳腫はつぶしてもすぐに再発するため無駄な苦労に終わることが多いです。
原因
原因は不明です。加齢や使いすぎが主な原因と言われています。
手を使う人に多い傾向があります(農作業や裁縫など)
特に40代以上の女性に多い。
遺伝性ははっきりしませんが母や祖母がヘバーデン結節になっている場合は
体質が似ているため指の負担をへらした方がいいといわれています。
病態(どの様に進行するのか)
通常骨と骨の間には軟骨がありますがヘバーデンになると
軟骨がすり減ってしまう軟骨が減った分負担がかかってしまい、指の腫れや痛みを伴います。
軟骨が更に減ると、骨と骨がぶつかり骨にしわ(トゲ)がでてきます。
ここまで来ると痛みも強くなりやがて指が変形していきます。
最終的に骨どうしがくっついてしまうと指の腫れや痛みは改善しますが、変形は残存します。
固定までの期間は個人差があります。
数年~かなり長時間かけて進行する人もいます。
ヘバーデン結節を起こしやすい人
ヘバーデン結節を起こしやすい人
①40代以上の女性
②長年の手の仕事(趣味)
③指のケガ(突き指、骨折)
- 40代以上の女性に多く
女性ホルモンの関係も推測されています。 - 長年の手仕事(趣味)
仕事や趣味で手を使っていた人にも多い傾向があります。 - 指のケガ(突き指、骨折)
ケガによる場合はその指だけ発症する場合があります。 -
親もへバーデンだった
母や祖母がヘバーデン結節になっている場合は体質が似ているため指の負担をへらした方がいいといわれています
指を多用する人で指の腫れや痛みに気付いたら、早めに整形外科を受診を勧めます。
診断
へバーデン結節の診断は、
第1関節の腫れ(腫脹)とレントゲンで行います。
□レントゲンの注目点
関節裂隙(れつげき)の狭小化
→関節の隙間が狭くなります
骨の隆起
→骨のトゲが出てきます
関節の破壊
→関節面が壊れていないか確認
関節リウマチではないかと心配される方が多いですが、発症部位が違います。
リウマチ
→第1関節には来ない
ヘバーデン
→第1関節しか来ない
リウマチは第1関節には来ません
リウマチが心配な方はこちらをクリック →リウマチについて
その他 手の疾患はこちらをクリック →手の代表的な疾患
乾癬性関節炎は第1関節に来るため少し注意が必要です。第2関節(PIP関節)に生じる類似疾患にブシャール結節があります。
治療
■治療の基本
関節の固定 →テーピング(バンソウコウ)、装具
消炎鎮痛 →湿布、塗薬、内服(飲み薬)
治療の基本は痛みを取ることです。
そのため関節を固定し指の負担を減らします。
消炎鎮痛剤など併用して痛みの対処をしていけばやがて痛みは減っていきます。
痛みが強い場合ステロイド剤(ケナコルト)の関節内注射も検討します。
手術
患部の固定や薬による治療を続けても痛み改善しない場合のみ検討
手術は関節を固定、骨の一部を削って痛みを減らす方法などがありますが
手術後しばらくは指を使うことができず、3か月程度はなんらかの制限があります。
発症を防ぐために
とにかく負担を減らしましょう
□動作を減らす
例)袋を開けるときはハサミを使用
□指先で重いもの持たない
例)重い段ボールは取ってで持つ
□長時間の連用は避ける
例)1時間に10分程度休み連用を避ける
□手を保護する
例)どうしても使わなければならない時はテーピング(バンソウコウ)
□最近は肥満との関連も言われています
当分や体重管理にも注意
痛みがあれば、できるだけ早く整形外科を受診することが大切です。
症状別で探す
-
リウマチ・骨粗鬆症
-
骨粗鬆症について
-
リウマチ(手が腫れてきた)
-
交通事故
-
交通事故後の治療について
-
リハビリ
-
リハビリについて
電話予約は診療時間内のみ受付